ここ数年は、だいぶサプリも試し尽くして
固定化してまして、代わり映えがしないのですが、参考にしていただけたらなあ
と思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+
毎日飲んでます部門
ビタミンB群
飲まないと、夕方の疲れや、動きが変わるぐらい
体感が得られるやつです。
一粒づつ増やしながら、最適量を決められるといいよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
百草丸
これは、胃腸をやさしーく守ってくれるので
お酒を飲む機会が多い時期や、疲れたなーって時に
やんわり炎症を抑えてくれるものなので
欠かせません。
飲み方は、お酒を飲む前、飲んだ後、疲れそうな時に前もって、ザーザーっと1回につき20粒飲みます。
粒がめっちゃ小さいので、律儀に数える人いるけど
数えるのがストレスになるので
お腹はとにかく大事だよ
プロバイオティクス
夜寝る前に、せっせと飲みます。
これだけは、申し上げます。
ここのところどうぞよろしくお願いします。キリッ✨
ピンポイント部門
鬱になりたくなかったら
ビタミンD
これを飲みます。
どーしても忘れちゃうやつ・・
Dごめんって感じ。
どうかなと。
ということ。(爆)
今のサプリ終わったら、もう飲まないかなー
鮭の皮とか、しいたけ食べて、ビタミンD補充するかも。
食品部門
続いて毎日使用している食品です。
だしはもうこれしかない。
だしはこれ
腸内細菌の餌の宝庫
これはもはや魔法の薬では!
ササニシキ 玄米
これを、圧力鍋で炊きます。
炊飯器だと、なぜか、便秘になっちゃうケースをよくみる。
芯まで、炊けてないのかもなー
だから、消化に悪いのかな・・だから、プリーズ お願い
ここは、圧力でやっちゃって。
小豆や、雑穀なんか入れたらそれはもう
健康を約束してくれているようなものだと。
だって
食物繊維がもんのすごいから。
食物繊維がすごいと、腸内細菌が増える増える。
20年間、便秘薬手放せなかった人が
あっというまに、自力でうんち出るようになったやつだから✨
これでみるみる、元気になっていく人、ほぼ7割ぐらいいる。我が家も含め(経験値)
そこに、サプリの補助が来ると
さらなる健康ステージに上がれますよー。でも、食事がジャンクばっかで、サプリにだけ走ると太るし、高価なサプリも吸収されず
失敗するから
ご注意を〜✨
どうぞよしなに。